
輪島塗座卓、梨地、-花の丸の蒔絵仕上げ- [黒色(中央)]、潤み(ウルミ)朱色、乾漆(両端および脚)
輪島塗座卓、梨地、-花の丸の蒔絵仕上げ- [黒色(中央)]、潤み(ウルミ)朱色、乾漆(両端および脚)
寸法:151.5 cm x 91.0 cm
全高 32.5 cm、内高 27.8 cm
両端および脚は潤み(ウルミ)朱色の乾漆仕上げ、中央部は黒色、梨地、花の丸蒔絵仕上げの輪島塗座卓です。
ここで、蒔絵とは、漆を塗った上に金粉や銀粉を蒔き、絵を描く手法です。また、乾漆とは、漆と顔料から精製した本乾漆粉を蒔いて漆を塗る技法で、熱や外力に対して耐久性に優れています。また、潤み(ウルミ)朱色とは、黒漆に朱色またはベンガラを混ぜた褐色の漆で塗って得られるもので、黒味を帯びた朱色です。蒔絵の一部は、梨の皮に似せた梨地仕上げです。 ご注文後、梱包等の作業の為、10日程度のお時間を頂戴させて頂きます。
なお、当店では100万円を超える商品は、カード決済を承っていません。決済には銀行振り込みをお願いします。
画像
・ 黒色、梨地、花の丸蒔絵仕上げ(中央)、両端および脚部は潤み(ウルミ)朱色、乾漆仕上げ、輪島塗座卓全景
・ 同座卓の蒔絵部拡大画像
-
輪島塗座卓、梨地、-花の丸の蒔絵仕上げ- [黒色(中央)]、潤み(ウルミ)朱色、乾漆(両端および脚)
取扱商品
全高 32.5 cm、内高 27.8 cm
両端および脚は潤み(ウルミ)朱色の乾漆仕上げ、中央部は黒色、梨地、花の丸蒔絵仕上げの輪島塗座卓です。
ここで、蒔絵とは、漆を塗った上に金粉や銀粉を蒔き、絵を描く手法です。また、乾漆とは、漆と顔料から精製した本乾漆粉を蒔いて漆を塗る技法で、熱や外力に対して耐久性に優れています。また、潤み(ウルミ)朱色とは、黒漆に朱色またはベンガラを混ぜた褐色の漆で塗って得られるもので、黒味を帯びた朱色です。蒔絵の一部は、梨の皮に似せた梨地仕上げです。 ご注文後、梱包等の作業の為、10日程度のお時間を頂戴させて頂きます。
なお、当店では100万円を超える商品は、カード決済を承っていません。決済には銀行振り込みをお願いします。
画像
・ 黒色、梨地、花の丸蒔絵仕上げ(中央)、両端および脚部は潤み(ウルミ)朱色、乾漆仕上げ、輪島塗座卓全景
・ 同座卓の蒔絵部拡大画像